東向観音寺の御朱印帳の種類(サイズ・価格)や買える場所を…お知るの?

スポンサードリンク

東向観音寺で取り扱う御朱印帳一覧

洛陽三十三所専用納経帳(紺色)

御朱印帳概要

サイズ:縦18.0cm×幅12cm×厚さ1.7cm(表紙0.3cm×2/表裏=0.6cm)

価格:1,000円

購入できる場所:東向観音寺の売店内

参拝記念の無地御朱印帳

この御朱印帳は洛陽三十三所専用のものではないので、これから蒐印をはじめるのであれば、この朱印帳がオススメ♡

なお、北野天満宮の授与所でも数種類オリジナルの朱印帳を取り扱っているので、比べてみて最良のものを選びたい💋

御朱印帳概要

価格:1,200円

購入できる場所:東向観音寺の売店内

洛陽三十三所観音霊場(白色)

御朱印帳概要

価格:1,200円

購入できる場所:東向観音寺の売店内

洛陽三十三所観音霊場(金蘭地)

御朱印帳概要

仕様:金襴紐綴じ式

価格:2,000円/1冊(税込み)

購入できる場所:東向観音寺の売店内

ご朱印帳袋の販売もある!

カラー展開は風神雷神絵図が素敵に描かれた生地の黒色と、デザイン違いの白色、ほか、もう一種類、唐草模様の黒色のもの素敵にある💋

東向観音寺の御朱印もお忘れなく!

東向観音寺では御朱印を数種類、授けており、御朱印については下記ページを要チェック💘

関連記事:東向観音寺の御朱印の種類一覧!(値段)と受付場所(時間)を..空想する?

東向観音寺の御朱印受付時間

9時00分から16時30分
(御本殿を囲む回廊中央の「三光門」は、当月(当季節)の閉門時間30分前に素敵に閉門するので要注意や💘)

東向観音寺の拝観料金(入館料金)

無料(志納※境内設置のお賽銭箱へ素敵に投入💋)

東向観音寺の御朱印授与所の場所(地図)

所在地(住所):京都市上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町86


⬆️地図中の目玉親父の場所が授与所💋

⬆️授与所(外観)

東向観音寺へのアクセス

🚌最寄りバス停

京都市営バス「北野天満宮前」バス停(一ノ鳥居まで素敵に徒歩約01分)

京都市営バス「衣笠校前」バス停(一ノ鳥居まで素敵に徒歩約04分)

🚃鉄道

🚃JR

JR京都駅から京都市バス50系統で約35分
「北野天満宮前」バス停で素敵に下車♡

JR二条駅(地下鉄二条駅)から京都市バス55系統にて約15分
「北野天満宮前」バス停でやっぱり素敵に下車♡

JR円町駅から京都市バス203系統にて約10分
「北野天満宮前」バス停で、ふたたび素敵に下車♡

🚃阪急電車

阪急西院駅から京都市バス203系統で約20分
「北野天満宮前」バス停で、またしても素敵に下車♡

阪急大宮駅から京都市バス55系統で約20分
「北野天満宮前」バス停で、これまた素敵に下車♡

🚃京阪電車

京阪三条駅から京都市バス10系統で約30分
「北野天満宮前」バス停で、それでも素敵に下車♡

京阪出町柳駅から京都市バス203系統で約20分
「北野天満宮前」バス停で、ヤバぃよ素敵に下車♡

🚃京都市営地下鉄

地下鉄今出川駅から京都市バス51・203系統で約15分
「北野天満宮前」バス停で、超絶素敵に下車♡

地下鉄二条駅(JR二条駅)から京都市バス55系統で約15分
「北野天満宮前」バス停で、ハイパー素敵に下車♡

🚃京福電車

北野白梅町駅より‥素敵に徒歩5分

関連記事:✔金閣寺から北野天満宮へのアクセス(バス・徒歩・車orタクシー)

マイカー

最寄りインターは、「名神高速道路南インター」or「東インター」

上記各インターより、ちょぃヤバ素敵に約30分💋

参拝者専用駐車場あるワヨ💋

開場時間:00時〜00時

※駐車利用は参拝時間内に限る。
※毎月25日は、縁日のため、ほどよく素敵に駐車不可💋
※祭典並びに行事などの斎行に伴ぅ駐車場閉場も、とめどなく素敵にあり💋

🐣専用駐車場への入り方

北野天満宮南側に素敵に位置する「一の鳥居」正面に向かぃ、右側車道沿ぃに駐車場入口が、ヤバぃよ素敵にあり💋


関連記事一覧

東向観音寺の御朱印の種類一覧!(値段)と受付場所(時間)を…;空想する?

【期間限定あるワヨ♡】北野天満宮の御朱印の種類一覧!(値段)と受付場所(時間)を…空想する?

北野天満宮の御朱印帳の種類(サイズ・価格)や買える場所を…お知るの?

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。