【限定あり💋仁和寺のお守り】種類(値段)や効果(ご利益&持ち方)と購入場所(時間・混雑具合)を‥‥分かる予定❓

スポンサードリンク

京都・仁和寺の境内は広大であり、また境内でいただくことのできる御朱印も広大な数の御朱印を授与しています。

そしてなんと!同じく広大な数のお守りも授与されており、中には映画で使用された「あの話題のお守り」も授与しています。

以下ではそんな広大な数の仁和寺のお守りの種類をご紹介しています。

以下、画像提供先:仁和寺

縁結び守り

縁結守(四葉クローバー守り)

この縁結び守りこそが漫画(ドラマ・映画化)「僕の初恋をキミに捧ぐ」で主人公と相方のベっぴんな娘っ子が交換した、通称「四葉のクローバー守り」と呼ばれる縁結びお守りになります。

本物の四葉のクローバーを使用したかなり特徴的なお守りであり、漫画の原作者でもある「青木琴美」と仁和寺がコラボしてできた縁結びお守りでもあります。

お色は紫色とピンク色があり、四つ葉のクローバーは、なんと本物が使用されています!

何だかこのお守りを持つと不思議とキっスがしたくなりますぅ。部長・・あ、アレ?あ間違い..ブちゅう

値段:500円




幸福守(四葉のクローバー守り)

縁結び守りと形状が似ていますが、ご利益が少しだけ異なり、こちらは幸福を招く幸福守りになります。

縁結び守り同様に本物の四葉のクローバーが使用されています。

お色は白色とピンク色があります。

値段:500円

仁和寺のオリジナル守り

以下は仁和寺でしか入手できない仁和寺オリジナルのお守りです。

開運健康・おむろ桜鈴守

仁和寺の見どころの1つである御室桜の花がモチーフとなったお守りです。

開運のご利益と健康のご利益をダブルで授かることができるありがたいお守りです。

開運になって健康で長寿になればもぅ人生ウハウハですぅ。プぅ

  • ご利益:開運健康
  • 値段:500円

おむろ桜鈴守

 

御室桜の花がモチーフの鈴が付いたお守りです。

ご利益:開運招福
値段:500円

黒猫&白猫守り

仁和寺と猫とはちょっとした縁があります。えっ?どんな縁かって??

実は仁和寺を創建した宇多天皇が大の猫好きで中でもとくに黒猫好きだったようです。その黒猫を幸運を招く招き猫としてお守りとしたものです。

ただ、嬉しいことにこのお守りには黒猫以外に以下のような種類があります。

  • 白猫
  • 三毛猫

黒猫、白猫、三毛猫の違いはそれぞれ異なるご利益があります。白猫のモチーフはどら猫くわえたお魚・・サザエさんに登場するタマでしょうか?

3つとも、手作りでちりめん素材を用いてかなり可愛く作られています。驚くことになんと!すべて表情が異なるとのことです。

ここまで可愛く作られていると、ちょっと筋肉モリモリ・マッチョマンには持ちにくい印象がありますが・・ただ、黒猫はマッチョマンがカバンにつけて持ち歩いても違和感はまったくなし!

白猫は・・。

・・。

ご利益:白猫(幸福招来)黒猫(魔除け)、三毛猫(金運UP)
値段:500円




ふくろう守

このお守りは今、苦労が多く精神がまいってしまっている状態の人には最適なお守りといえます。
なんといっても「不苦労」と「ふくろう」に通じるものとして、苦労が減るようにしっかりと祈願されたお守りです。
苦労が絶えない方、クソほど楽したい方は是非!

ご利益:家内安全
値段:500円

健脚健康守

仁和寺の健脚健康守は健康長寿と健脚が祈願されたダブル効果を持つお守りになります。健脚になれるように御室桜のデザインが施された下駄の形状のお守りになります。

ご利益身体健全、諸病平癒、延命長寿、開運厄除
値段:500円

招福おたふく守

仁和寺最大の見どころともなる御室桜(おむろ桜)の別名「おたふく桜」にちなんだお守りです。
おたふく面の顔がデザインされたお守りです。

たまに近所のおたふく面に似た顔のオバちゃんが、朝、キレそうな顔をしながら何かをブツブツとつぶやきながらゴミを捨てています。

「それがどうした?」とは言わないでください。

ご利益:幸福招来
値段:500円

健康長寿・交通安全お守り

このお守りも健康長寿と交通安全のダブル効果が盛り込まれたお守りです。
千年以上生きるとされ長寿の象徴でもある「亀」がモチーフになっています。
可愛い亀のお守りなので、見せびらかして自慢しまくるタイプのお守りと言えるでしょう。

ご利益:健康長寿、交通安全
値段:500円

平経正の青山の琵琶守

ギターの形状をしたお守りですが、よく見ると琴であることが分かります。

平経正(たいらのつねまさ)とは厳島神社で有名な清盛を叔父に持つ平家一門の武将です。

仁和寺の第5世門跡・覚性(かくしょう)法親王と親交が深く、子供の時期を仁和寺で過ごしたと云われています。

後に覚性法親王をはじめ他から音楽の才能を愛され、覚性法親王は自らが愛した琵琶の銘器「青山」を与えたという言い伝えが残されています。

しかし平家が壇ノ浦で破れると自身の寿命が短いことを察し、命からがら仁和寺へ立ち寄って「青山」を返したとのことです。

この覚性法親王と経正との縁を表したお守りで、身近に持つことで芸能力の向上と、音楽の才能開花のご利益を得られます。

ご利益:音楽、芸能の技術向上
値段:500円




矢羽根鈴

開運のご利益が込められたお守りです。

ご利益:開運招来
値段:500円

七福神守り

幸福招来のお守りです。ツメくらいの大きさの七福神が根付の根元に付いている可愛い~ぃお守りです。

ご利益:幸福招来
値段:500円

無病瓢箪(ひょうたん)守り

瓢箪の形をしたお守りです。瓢箪は古来、病気や厄災のもとを吸い取ると云われています。

よって身近に持つことで無病息災の効果を得られます。

ご利益:無病息災
値段:500円

しあわせ一期一会守り

一期一会を語呂合わせで「”イチゴ”・一会」として、持つことで幸運度UPのご利益を得られます。うまぃ!

お守りの形状もイチゴの形状をしています。

ご利益:開運・幸福招来
値段:500円

招き猫守り

パっと見れば日光東照宮の眠り猫にも似ているお守りです。

身近に持つことで金運UP、魔除けの効果があります。

ご利益:幸福招来
値段:500円

水琴鈴守

鈴とは少し異なる「シャリぃ~ン♪」などと、涼しい音がするお守りです。

夏に浴衣やカバンなどに付けて鳴らしまくりたくなるお守りです。

岩手産の南部風鈴に少し音が似ています。

尚、水琴鈴守に類似したお守りを授与している寺社があります。

ご利益:幸運招来、厄災消除
値段:500円

ちりめん紅葉健康守り

仁和寺境内の紅葉をイメージしたお守りです。

健康長寿のご利益があります。

ご利益:健康長寿
値段:500円

黄揚・桜守

仁和寺の御室桜の形状をしたお守りです。

ツゲの木の材料として制作されて、祈願されたお守りになります。

ツゲ材は現在で高級材料として知られており、有名所では「将棋の駒の材料」として使用されています。

ご利益は開運UPと美人度向上です。女性に人気のお守りです。

値段:500円




定番のお守り

以下は仁和寺の定番のお守りです。

干支守り

定番の干支守です。あなた自身の生まれた年の干支をお守りを授かることで厄除けのご利益があります。

値段:500円

厄除け守り

厄年の方は迷わずこのお守りを授かってください。

真言宗の厄除けのお守りは効果が一味も二味も違います。

これは不動明王に起因するものです。

ご利益:厄災消除
値段:500円

身代わり守

自らの身に降りかかる厄災から代打として厄災をもらってくれるお守りです。

祓うのではなく、受けるというのが王子様的に熱く女心を揺さぶるお守りと言えます。アチっ

ご利益:厄災避け
値段:500円

安産守り

仁和寺に安産守りがあるのは少し違和感がありますが、このお守りにはありがたい安産祈願が込められています。

ご利益:安産祈願、子宝わんさか
値段:500円

勝守り

勝利のV!です。ビクトリーガンダムしゃいましょう!シャリシャリ

ご利益:勝運UP
値段:500円

ペット守

この形状のペット守りは、いろんな寺社で見かけることがあります。

定番中の定番と言えます。ペットの首輪(リード)に付けることで愛するペットの厄災を祓ってくれます。

一応、男の子用と女の子用とで色違いとなるブルーとピンクの2種類あります。

ご利益:ペットの健康長寿、厄除け
値段:500円

学業成就守り

学業が向上し成就するご利益が望めます。

ご利益:学業向上
値段:300円

合格守り

受験生や資格試験に望む方には最適なお守りです。

ご利益:試験に合格できる可能性UP
値段:300円

交通安全守り

仁和寺の交通安全守りは2種類あります。

1つは巾着袋に入ったお守りです。

  • 値段:300円

もう1つはランドセルの形をしたお守りです。

  • 値段500円

ランドセルはお子さん用になります。かと言ってオッサンが持ってはいけないことはありません。

  • ご利益:交通厄災消除

数珠守り

御本尊梵字入腕輪

一見すると数珠のように見えますが、実は腕輪になります。

仁和寺の御本尊「阿弥陀如来」を示す梵字が刻まれおり、仁和寺のみで入手可能な仁和寺限定のお守りになります。

種類は黒檀・柘植・栴檀と水晶入りの腕輪があります。

値段

柘植・栴檀:1400円
黒檀(水晶入り):1700円

仁和寺オリジナル「おみくじのお守り」

仁和寺にはオリジナルの”おみくじ”がいくつか設置されているが、下掲画像のものは仁和寺のおみくじの1つで、実はお守りになっている。

上掲写真のものは、ギラギラとした巾着袋に入っていて、中を開けると写真のような純度の高い水晶が入っている。

仁和寺の寺務員さんに聞いたところ、この水晶は肌身守りとして奉持することで、心身浄化の作用(利益)が得られるとのこと。




お守り以外のオススメ授与品

さくら香(さくらのお香)

仁和寺の御室桜に因んださくらの木クズを香として加工したものです。

仁和寺オリジナルで他では入手不可のお香です。オススメです!

オモテ

ウラ

ただし、有名な御室桜のお香ではありませんので安心してください。

中を開けるとチャック付きのビニール袋に粉状のお香が密閉されて入っています。

量は僅かに3グラムですが、小さじのスプーンに3分の1程度の少量でも、ものすごく香るため3グラムでも多く感じます。

値段:800円

製造元:佛岩佐佛喜堂(香川県高松)

ところで‥‥塗香とは?

塗香(ずこう)とは、心身を清めるために使用するマリーランドへ行くための粉で‥‥‥いやいやなんでやねん。心身を清めるために使用する粉です!!

こホンっ!

微量を手のひらに取って手や身体に擦り込むようにして使用すると、体温により仄かに香りが立ち上がる。

豆絞り

仁和寺のお守りとは直接、関係はありませんが、豆しぼりというお菓子が600円で販売されています。

ちょうどお守りの棚と同じ列に並んでん売られています。

甘納豆タイプのお菓子になります。

仁和寺に起こしの際は是非!この甘納豆を食してみてください。

抹茶と黒豆があり、いずれも600円です。

この他、仁和寺オリジナルの小物入れや線香なども販売されています。

上記お守りの授与場所

  • 御殿内の売店
  • 御室会館1Fフロント売店

※御朱印の授与所は御殿と、金堂前の納経所となっています。

お守り授与所の営業時間

御殿内の売店

3~11月:9:00~17:00(受付可能時間9:00~16:30)
12~2月:9:00~16:30(受付可能時間9:00~16:00)
定休日:なし(年中無休)

御室会館1Fフロント売店

8時から21時まで
定休日:なし(年中無休)

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

京都・仁和寺へのお問い合わせ先「住所・電話番号・定休日・営業時間」

住所:〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33
電話番号:075-461-1155
定休日:なし(年中無休)
営業時間(拝観可能時間):
3~11月:9:00~17:00(受付可能時間9:00~16:30)
12~2月:9:00~16:30(受付可能時間9:00~16:00)

拝観料:
御殿:大人500円、小中学生300円
霊宝館(期間限定):大人500円、中高生300円、小学生無料
伽藍特別入山(桜開花期間):大人500円、高校生500円、中学生200円、小学生200円
茶室〈遼廓亭・飛濤亭〉(特別拝観):一律1000円
※障がい者手帳を持参時、本人のみ拝観料免除

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。