【これ必見!金閣寺の境内無料駐車場について】金閣寺(鹿苑寺)周辺・付近の「駐車場は予約可能?」
大大大人気の観光スポット「金閣寺」は、修学旅行の超定番であり、今や外国人にも広く知られる京都を代表する寺院の1つです。大大大人気?? 意味不明
そんな金閣寺には、参拝者専用の駐車場はあって無料で利用できるのでしょうか?
こちらのページでは、そんな疑問が解決する、金閣寺の駐車場情報をご紹介していきます!
項・一覧
金閣寺に無料駐車場はある?
さっそくですが、金閣寺には無料駐車場はありません。
また、周辺に、金閣寺の参拝者が無料で利用できる駐車場もありません。
ですので、車で金閣寺を訪れるなら金閣寺の有料駐車場か、その周りのコインパーキングに駐車することになります。
金閣寺の参拝者用駐車場
金閣寺には、車での参拝客および訪問客のために4か所の駐車場が設けられています。
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 第3駐車場
- 第4駐車場
金閣寺・第1駐車場
4つある金閣寺駐車場の中で、唯一、バスやバイクもとめられる駐車場です。
Googleマップやカーナビで「金閣寺駐車場」と検索すると、こちらの駐車場が出てくるかもしれません。
これが第1駐車場で、向かい側に後述する第2駐車場があります。
駐車場の混雑具合によって、乗用車は第2駐車場へ誘導される場合があります。
駐車料金
- 乗用車:最初の1時間300円、以降30分毎に150円
- 大型バス:1時間1000円、以降30分毎に500円
- マイクロバス:1時間500円、以降30分毎に250円
- 自動二輪:1時間100円、以降30分毎に50円
駐車可能時間(営業時間)
- 8:40-17:00頃
※金閣寺の第1駐車場の営業時間は、暫定的に17時頃です。(参拝客がいなければ早く閉まります)
駐車収容台数
- 約100台
「金閣寺・第1駐車場」の場所(住所)
第1駐車場は金閣寺境内の中、入口スグの場所にあります。第2駐車場の真ん前です。
- 住所:京都府京都市北区金閣寺町
- 金閣寺境内までの所要時間:約3分
- 金閣寺境内までの距離:約300m
金閣寺・第2駐車場
第1駐車場の向かいにある、乗用車専用の駐車場です。
第1駐車場と第2駐車場は、利用状況に応じて16時30分~17時30分頃には閉鎖されてしまいますので、それ以降の時間まで金閣寺参拝以外の周辺観光にお出かけの方は、後述する第3・第4駐車場か、民間のコインパーキングを利用してくださいね。
駐車料金
- 最初の1時間300円、以降30分毎に150円
駐車可能時間(営業時間)
- 8:40-17:00頃
※金閣寺の第2駐車場の営業時間は、暫定的に17時頃です。(参拝客がいなければ早く閉まります)
駐車収容台数
- 約50台
「金閣寺・第2駐車場」の場所(住所)
金閣寺第2駐車場の場所は「金閣寺第1駐車場」の真ん前になります。
境内の東側と道路を挟んだ向かい側です。(金閣寺前の鏡石通りと鞍馬口通りの交差点スグ)
- 住所:京都府京都市北区衣笠西御所ノ内町
- 金閣寺境内までの所要時間:約3分
- 金閣寺境内までの距離:約300m
金閣寺・第3駐車場
第3駐車場と、後述する第4駐車場は、24時間営業となっています。
金閣寺への参拝目的以外でも利用できます。
駐車料金
- 9:00-20:00
最初の1時間300円、以降30分毎に150円 - 20:00-9:00 30分100円(夜間最大料金1500円)
駐車可能時間(営業時間)
- 24時間
駐車収容台数
- 約40台
「金閣寺・第3駐車場」の場所(住所)
金閣寺道の交差点を渡って前方(目の前)です。(京都銀行金閣寺支店の真横)
西大路通の南側からアクセスする場合は見つけやすく、入庫しやすいのでおすすめです。
駐車場の入口は西大路通沿いですが、入庫したら反対側にある門から出ると、金閣寺への近道になります。
- 住所:京都府京都市北区衣笠北天神森町
- 金閣寺境内までの所要時間:約5分
- 金閣寺境内までの距離:約400m
金閣寺・第4駐車場
こちらも24時間営業のコインパーキングです。
駐車料金は第1~第4駐車場共通となっていますが、第3駐車場と第4駐車場は夜間料金が設定されています。
駐車料金
- 9:00-20:00
最初の1時間300円、以降30分毎に150円 - 20:00-9:00 30分100円(夜間最大料金1500円)
駐車可能時間(営業時間)
- 24時間
駐車収容台数
- 約80台
金閣寺・第4駐車場の場所(住所)
金閣寺第4駐車場は、金閣寺の駐車場としては一番遠い位置にあります。
拝観受付までは、徒歩5分ほどです。
- 住所:京都府京都市北区衣笠馬場町(衣笠馬場町交差点スグ)
- 金閣寺境内までの所要時間:約6分
- 金閣寺境内までの距離:約550m
以上でご紹介した4か所の駐車場に、合計で約250台停めることができます。
ただし、行楽シーズンや土日祝日を中心に、周辺道路・駐車場ともに非常に混雑します。
また、金閣寺の参拝のみでしたら、駐車場との往復も併せて1時間程度あれば十分ですが、他の場所も見るなら、最大料金の設定がある駐車場を探したいところです。
金閣寺の周辺には、長時間でも安く利用でき駐車場もありますので、上掲の4か所と共に、視野に入れておくのがおすすめです。
金閣寺周辺付近の混雑やおすすめコインパーキングについては、以下の記事を参照してください。ウフ
京都・金閣寺の混雑状況と周辺・付近の駐車場の混雑状況「正月(年末年始)・GW・お盆」と混雑回避方法
【即・決着】京都・金閣寺の周辺・付近のオススメの安い駐車場「1日最大料金設定あり」
ー 金閣寺の周辺付近のオススメ無料駐車場・一覧 ー
金閣寺駐車場を始め、金閣寺の近くの駐車場はどこも有料です。
以下では、このエリアで「無料」の駐車場を参考までに掲載しますが、あくまでも各寺社の参拝者用駐車場です。
くれぐれも寺社の駐車場に車を置いて金閣寺へ参拝するのはやめましょう。
わら天神駐車場
「わら天神駐車場」は金閣寺から徒歩約10分圏内に位置する、古来、金閣寺を守護する神社です。安産祈願の神社として有名です。ウフ
わら天神駐車場を利用される際は、くれぐれも”わら天神”への参拝目的で駐車してください。
わら天神の御朱印(御朱印帳)・参拝方法については以下の別ページを参照してください。
金閣寺を全面守護する神社!!京都・わら天神宮(敷地神社)の「見どころ・安産祈願の祈祷料金・安産お守りの種類・御朱印の種類・行き方」など
わら天神駐車場の住所
駐車場収容台数
- 4台
駐車可能時間(営業時間)
- 8:00-17:00
車両制限
- 車種は3ナンバー制限無し
- 1BOX 制限無し
わら天神駐車場の電話番号
- 075-461-7676(わら天神社務所)
わら天神駐車場の場所(地図)
金閣寺から所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約7分
- 距離:約450m
平野神社駐車場
平野神社駐車場も無料で停められます。同様にくれぐれも平野神社への参拝目的で駐車してください。
平野神社駐車場の住所
- 京都市北区平野宮本町1
駐車可能時間(営業時間)
- 0:00-24:00
車両制限
- 車種は3ナンバー制限無し
- 1BOX 制限無し
平野神社駐車場の電話番号
- 075-461-4450
平野神社駐車場の場所(地図)
金閣寺から所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約10分
- 距離:約600m
京都 龍安寺の駐車場
龍安寺も金閣寺と同じ世界遺産指定の寺院です。龍安寺は現代に至っても作者が謎とされる「石庭」がある寺院として世界的に有名です。
龍安寺へは金閣寺境内の前を通る「きぬかけの道」を通行して行くことができます。
所要時間は徒歩約15分、バスで約2、3分と、短時間で到着できますので観光のコースに組み込まれてはいかがでしょう?
龍安寺を参拝した後は、付近の世界遺産寺院「仁和寺(にんなじ)」、さらにその向こうには渡月橋(とげつきょう)で有名な嵐山や、同じく世界遺産指定の天龍寺(てんりゅうじ)もありますので、特に紅葉シーズンに観光するのであれば、金閣寺を含めた嵐山への観光コースも是非!検討してみてください。
龍安寺の駐車場は1時間まで無料で駐車できます。駐車場を利用される場合は、同様に龍安寺への参拝目的で駐車してください。
金閣寺から龍安寺への行き方、龍安寺の御朱印(御朱印帳)・見どころ(石庭など)については以下の別ページにてご紹介しています。
金閣寺周辺・付近には予約が出来る駐車場もあります。
金閣寺は京都市内から離れていることや、嵐山からも近いことから、観光シーズンは自家用車でお出かけされる方が大勢います。このため金閣寺および嵐山付近周辺の駐車場は必然的に混雑します。
ー 金閣寺の周辺付近で予約できる駐車場 ー
最後に、こちらも有料ではありますが、予約できる駐車場をご紹介します。
「軒先パーキング」や「akippa」なら、会員登録することで、予約や支払いをオンラインで完了でき、当日に駐車場を探し回る手間が省けます。
料金も、周辺のコインパーキングと同等か、より安く設定されている場合が多くなっていますので、頻繁に車で出かけられる方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
上柳町駐車場
上柳町駐車場は予約できる駐車場です。
- 場所(住所):京都府京都市北区平野上柳町26-72
駐車可能時間:00:00-23:59
駐車料金:1日1000円
金閣寺までの所要時間・距離
- 金閣寺から徒歩約10分
- 金閣寺までの距離:約1㎞
金閣寺周辺には、この他にも予約制の駐車場があります!
金閣寺の周辺付近の格安コインパーキング・予約制駐車場・混雑状況に関しては当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。