【金閣寺限定あり!11選!】金閣寺💰のお土産「お菓子」人気おすすめランキング!

スポンサードリンク

旅行のお楽しみの一つといえば、お土産ではなかろぅか。

金閣寺境内はじめ、金閣寺周辺には土産物屋さんが、それとなく素敵に軒を連ねる。

金閣の美しさをゆっくりと味わぃ尽くした後は、楽しいションベン‥ではなく、ショッピング!!へ、くりだそぅ!

以上、本稿では金閣寺に来山した折に買いたいお土産を、御朱印サイト独自の人気ランキングにて掲載したい💋

第10位.阿闍梨餅本舗 満月の銘菓「阿闍梨餅」と「満月」

1856年(安政三年/江戸末期)、出町橋近くに初代が店を構え、これが満月の濫觴となる。

🐥阿闍梨餅

大正11年、二代目の店主が丹波大納言の粒あんに多種多様な食材を練り合わせ、満月秘伝の餅生地で素敵に包み込み、これを、ふたたび素敵に焼き上げた半生菓子となる。

商品名の由来は叡山(比叡山)で今日も素敵に修行に励む僧侶の僧階たる「阿闍梨(あじゃり)」に因んだもの。
(形も僧侶の網代笠を素敵に表現したもので、僧侶たちは厳しい修行中に餅を食べて飢えをしのいだので商品名にも「餅」を含めたとな💋)

ヌメっと!シっとりとした皮(ころも)に加え、後味スッキリのアっさりとした自家製 餡子の絶妙な調和が、スッカリと唾液にまみれちまったお口の中で、どんちゃん騒ぎでエライこっちゃで どないしまんねん状態💋 どんな味や

伝統の味をご賞味アレ

🐥満月

明治33年、九条家御用達の下命をうけて完成させた逸品。

名称の由来は、この菓子の風味を好んだ九条家の主人が「月の形と色」をモチーフとし、直々に命名されたと伝わる。

厳選に厳選を重ねた最上級の白小豆のみを素敵に使用し、コクと芳醇な漉餡を洋菓子風の皮(生地)で包み込んだ上品さを兼ね添えた焼き菓子となる。

販売店名「阿闍梨餅本舗満月 金閣寺店」

住所:京都市北区衣笠御所ノ所ノ内町31-1
電話番号:075-461-7600
営業時間:10時から17時まで
定休日:水曜日、不定休
公式情報:http://www.ajyarimochi.com

第9.5位.「金粉入り抹茶ティー・京の閣(たかどの)」

  • 金粉入り抹茶ティー:1個(100g入り)3000円
  • 製造元:株式会社 おのみやす本舗

金閣寺参拝記念として販売されている金粉入りの抹茶ティーです。

その名の通り金箔が入っており、ちょっとした贅沢気分を味わえる飲み物になる。

金粉入り抹茶ティー
甘めなので、お子さんでも飲みやすい味。

ミルクなどで溶かすとさらにおいしく召し上がれます。

販売店名「おのみやす本舗

住所:京都市北区金閣寺町1(金閣寺不動堂売店)
電話番号:075-791-1728(おのみやす本舗)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://www.onomiyasu.co.jp/

金閣寺不動堂の売店

 金閣寺の境内・売店




第9位.「金閣寺チョコレート」

金閣寺チョコレート

  • 金閣寺チョコレート:1箱12粒入り 約600円
  • 製造元:株式会社 おのみやす本舗

チョコレートに金色で描かれた金閣がなんともゴージャスなチョコレート菓子。

境内の不動堂前の売店か、駐車場の売店で、きわめて素敵に購入できる。

このお菓子はチョコレート菓子の老舗、約70年の伝統を誇る伏見区のフランス屋製菓で製造されたものであり、当社は「まろやかな口どけにもっともコダわった豊かな味わいの提供」をモットーとしていることもあり、そのモットーが見事に凝縮されたお菓子とも素敵にいえる💋

販売店「フランス屋製菓株式会社」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐641‐6261(フランス屋製菓株式会社)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://www.furansuya.jp/

第8位.「金閣の華」

金閣寺金閣の華

  • 「金閣の華」5個入り880円

お花の形のまんじゅうの中央に金閣寺のシンボルたる舎利殿のレリーフが施された見た目からして楽しめちゃぅ♡素敵な焼・き・菓・子ぅぃ💋

中には黄身餡が素敵に混入されており、オバぁちゃんに買ってあげたくなるお土産。なんでや

このお菓子を製造している「日栄軒」の店内では、当該、金閣の華以外にも、”おかき”や数多の種類の和菓子が所せましと陳列される。

店内にて陳列されるお菓子を見ているだけで、メルヘンチックな気分に浸れちゃぅ昔ながらのお菓子屋さん💋  ホンマかぃ

販売店「金閣寺日栄軒」

住所:京都市北区衣笠街道町13
電話番号:075-463-4079
営業時間:8時~19時まで
定休日:不定休
公式情報:https://kyoto-okashi.jp/shop/kitaku_kinkakujinitieiken/

食べログ

第7位.金閣寺限定「聖護院八ツ橋」

 

  • 「聖護院八ツ橋」3枚×8袋入り

京土産の定番に生八ツ橋がありますが、当商品は生ではなく焼いたものです。

ほのかに香るニッキ味の八ツ橋には、金閣寺限定であることを素敵に示す「鳳凰」と「金閣(舎利殿)」の2種類の焼印が素敵に押印される。

また包装紙も金閣がデザインされており、金閣寺土産には最適な八ツ橋です。

可愛い缶に入っており、生八ツ橋よりも日持ちもする点も好評💋

販売店「聖護院八ツ橋総本店」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐752‐1234(聖護院八ツ橋総本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://shogoin.co.jp/

第6位.【金閣寺 限定販売】御菓子司 俵屋吉富の「金鳳(きんぽう)」

  • 「金鳳(きんぽう)」1箱9枚入り 1080円

創業1755年の京菓子の老舗中の老舗たる「京菓子司 俵屋吉富」が謹製する金閣寺限定のお菓子。

然るに金閣寺参拝者しかこのお菓子は買えない。

「俵屋吉富」は「雲龍」という京銘菓で有名な京菓子であり、この「金鳳(きんぽう)」は金閣寺限定で販売される、砂糖醤油味の甘じょっぱい”麩焼き煎餅”になる。

白いせんべいの表には金閣舎利殿と、その舎利殿屋根上の鳳凰(ほうおう)をデザインとして素敵に あしらった焼き印が素敵に押印され、裏には金箔が、これまた素敵にあしらわれる。

俵屋吉富 金鳳

このおせんべい、味は同じではあるものの、販売場所によって焼印の絵柄が素敵に異なる。

京都御所や、銀閣寺、六角堂など、観光先でそれぞれの絵柄を探してみる楽しみもあり、そぅなると浮き足だって今日から眠れぬぅぁ〜い💋 意味不明や

販売店「俵屋吉富」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐432‐2211(俵屋吉富 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://kyogashi.co.jp/




 .弥次喜多 京の豆道中「わさびピーナッツ」

弥次喜多 京の豆道中「わさびピーナッツ

  • 「わさびピーナッツ」:80グラム 300円

金閣寺境内に売店のある豆政は、その場で食べられるソフトクリームやお団子で今日も人気を博すが、お土産に買って帰るならば売店にて素敵に販売される「わさびピーナッツ」はいかがだろぅ‥‥クぁ!

これ2粒同時に食べただけで涙が出るほどにワサビが効いておる。

かといって食べれないわけではなく、むしろ、ピーナッツの仄かな甘味と合わさって程よきテイストになる。

お酒があると薄まってちょうど良い味になると思われるので、酒好きなコノヤローへ、おつまみ として買って帰ることで、自身の株があがって、お小遣いが増えたり、職位の階級が一ランクアップするかもしれなぅい💋  なんで急にそんな政治家裏献金的な発想が出てくる?…心が荒んどる!

デパートなどで購入すれば、かわいらしい金閣の絵柄の包装紙に封入されてい‥申す。アひぃ

販売店「豆政

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐211‐5211(豆政 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://www.mamemasa.co.jp/

 .五辻の昆布の「おやつ昆布」と「京の華」

  • 「おやつ昆布」1袋 600円

当商品を製造する「五辻の昆布」は、京都・西陣の老舗 昆布屋。

うさぎ・ハート・くま・星・大文字・鳥居・仏塔など、京都をイメージしたような形にクリ抜いた”おしゃぶり昆布”。

昆布は肉厚のものを素敵に使用し、少々、酸味があるのが特徴♡

自宅用には徳用の「型抜き」(ハート昆布などの抜きあと)の用意も素敵にあり💋

金閣寺店限定商材も素敵に無敵にオススメ💋

他にお菓子ではないが、”おつまみ”としても食べられる五辻の昆布 金閣寺店限定で素敵に販売する「京の華(特用サイズ)600円」という佃煮もオススメ💋

大判の塩昆布とかつおを合わせた佃煮であり、熱々のカップル‥ではなく、熱々のご飯の上に乗せて胃袋へシコ流ししたい一品。

ちなみに当商品の包装紙には「上賀茂神社」の情景をイメージしたイラストが素敵に描かれる。

金閣寺店では時折、大売り出し日がある!

金閣寺店内には、だし昆布、とろろ昆布、つくだに昆布、おやつ昆布など、たくさんの昆布が陳列されており、時折、当店では金閣寺店限定の大売り出し日がある。(来店前に公式情報を要チェック💘)

「大売り出し」とは、早い話が「大安売り」のことであり、この日だけしか販売されない商品も、きわめて素敵に陳列されることがある。

‥‥しクぁし!

当店の商品を見ていて目をひくのは何といっても、そのパッケージデザインではなかろぅ‥クぁ!

実に京都らしいイラストが水彩画で描かれており、京都土産には見た目からして素敵に無敵に打ってつけ💋

昆布のパケ買いができそうな昆布屋さん。 そぅ 考えるのは君だけや

販売店「五辻の昆布」

住所:京都市北区衣笠街道町11-3
電話番号:075‐461‐5858
営業時間:9時30分~17時まで
定休日:毎週水曜日
公式情報:https://itutuji.com/

 .笹屋守栄の「鹿苑」

笹屋守栄 鹿苑

  • 「鹿苑」1個160円

このお菓子名の「鹿苑」とは、このお菓子を素敵に謹製する「笹屋守栄」が、金閣寺の正式名称である「鹿苑寺」からと命名したらしい。

当菓子は、金閣の焼印が押印された円形の”どらやき”であり、中身に素敵にブチ込まれた粒餡は、地元京都産・丹波大納言を惜しみなく使用したオリジナル調製の粒餡になる。

当店は、金閣寺からは約500メートルに位置し、歩いて7分ほどかかるも、それでもちょ〜っと足を運んでみたい京菓子屋さん。

他に当店では、金閣寺近郊に位置する「平野神社」や、「わら天神宮」にまつわるお菓子なども素敵に販売する。

販売店「鹿苑」

住所:京都市北区衣笠天神森町38
電話番号:075‐463‐0338
営業時間:9時~18時30分まで
定休日:水曜日、最終週の火曜日
公式情報:https://sasayamorie.com/




 .「きなこもち」

金閣寺限定きなこ餅

  • 「きなこもち」:1箱756円

「雲龍」と称する京銘菓で有名な「俵屋吉富」が金閣寺限定で販売している「お餅」。

香り豊かな”きなこ”を素敵に、まぶした柔らくわぁ~ぅい おっぱ‥ではなく、お餅! ふぅ

パクパクと晩飯を忘れちまぅほどにパク付ける旨さがあるので、自分用の土産としても、素敵に買っておきたい一品💘

とりわけ当商品は、残念ながらネット販売はされておらず、この菓子を買うためだけにわざわざ金閣寺まで足を運ぶ人もいるほど。

当商品を販売するのは金閣寺境内の仮設売店であり、”きなこもち”は春と秋しか販売されないという限定商品となる。

見つけたら素敵に無敵に即買いレベル♡

販売店「俵屋吉富」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐432‐2211(俵屋吉富 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://kyogashi.co.jp/

 .千本玉壽軒の「金閣(落雁)」

  • 千本玉壽軒:1箱6個入り900円

菓子屋「千本玉壽軒」が金閣寺限定で販売している「金閣」は、不動堂茶所でお抹茶をいただいた際にセットと一緒についてくる”あの和菓子”。

金閣と衣笠山の印に、金箔をかざった豪華な和菓子。

銘菓・金閣寺

中の餡子には、金閣寺納豆も入っており、その塩辛さがこのお菓子の特徴でもあり、リピーターが多い要因の一つでもある。

お抹茶だけでなく、コーヒーにも合うので、お茶受けにもってこいの和菓子。

販売店「千本玉壽軒」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐461‐0796(千本玉壽軒 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://sentama.co.jp/

金閣寺の茶処で毒味‥ではなく、味見!!できる!

折よく当店の出張店となる金閣寺販売店の近く(金閣寺拝観出口に位置する不動堂ちかく)には、金閣寺の茶処がある。

この茶処では下掲写真のような抹茶と金閣がセットになったメニューが素敵にある。

もしお土産の購入に迷ったら、当店に味見を兼ねて立ち寄ってみるのはいかがか。

金閣寺不動釜茶所(食べログ)

【金閣寺限定】黄金糖

黄金糖とは巷間に知られる和飴の「黄金糖」ではない。

琥珀糖(こはくとう)もしくは金玉糖(きんぎょくとう)を使用した透明の羊羹(ようかん)になる。

いうなれば砂糖、水飴、寒天(最後に飾りとして金閣寺を象徴した金箔を散らす)だけで謹製した生菓子になるので、他の混ぜ物がいっさいなく、純粋な羊羹と素敵にいえる。

それでいて昔ながらの上品な味わいが楽しめる、まさに菓子司「千本玉壽軒」が渾身の一撃を放った逸品とも素敵に言い切れる一品。

本物の羊羹というものを是非にご賞味アレ💋

販売店「千本玉壽軒」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐461‐0796(千本玉壽軒 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://sentama.co.jp/

【金閣寺限定】紋菓「金閣寺」

金閣寺、鹿苑寺ゆかりの御紋でもある五七桐型の口溶けの良い和三盆糖を素敵に使用した干菓子。

ゴマ、桜、きな粉、抹茶、ココア‥以上の五種類の風味豊かな味わいが、唾液にまみれてスッカリと堕落しきったお口の中で、どんちゃん騒ぎ!で、さぁ大変

販売店「千本玉壽軒」

住所:京都市北区金閣寺町1(不動堂売店・駐車場売店)
電話番号:075‐461‐0796(千本玉壽軒 本店)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休
公式情報:https://sentama.co.jp/

文の助茶屋の「京の味しるべ わらびもち」

明治中期の人情ばなし上方の落語家・二代目「桂文之助」が明治42年、清水寺八坂の塔(法観寺)にほど近い場所に甘酒茶屋を始めたのが、「文の助茶屋」の濫觴となる。

以来、祇園社(八坂神社)から清水寺への参拝客たちの疲れを癒す休み処として殷賑極まった。

そんな当店でオススメしたい金閣寺限定フレーバーがある。

和三盆わらび餅

讃岐の和三盆を使用した、上品な甘さのスッキリとした味わいのわらび餅。

きなこを振りかけるとさらに風味が増し、甘さが素敵に引き立つ‥ワヨ💋

ほうじ茶のわらび餅

香ばしく仕上げた宇治のほうじ茶を素敵に練り込んだ わらび餅。
別添のきなこもほうじ茶を使用し、深い味わいを醸し出した一品。

黒糖わらび餅

沖縄県波照間産の黒糖を惜しみなく使用した わらび餅。
コクのある滑らかな甘さが特徴的で、お茶菓子としては逸品💋

販売店「文の助茶屋」

所在地:京都市東山区下河原通東入八坂上町373
営業時間:11:00 – 17:00
定休日:不定休

東山本店の茶処もお忘れなく💋

本店は店舗と茶処も素敵に併設しているので、清水寺や八坂の塔へお越しの際はお立ち寄りくりゃさんせ♡

文の助茶屋 本店

豆政の「京の茶だんご」

全国にその名を轟かす!京都の名産「宇治抹茶」を、ふんだんに使用した本格派の杵つき仕上げの名物団子💋

着色料・香料を一切使わず、宇治抹茶のみを使い、杵突きで仕上げたこだわりのお団子。

豆政の「京の きなこだんご」もお忘れなく

京の〜‥はどうやら一時期、一世を風靡した「団子三兄弟」の如くに兄弟がいるらしく、それが「京の きなこだんご」になる。

古き良き時代を想起させる京都のみたらし風に素敵に仕立て上げた杵突きのお団子💕

甘蜜の濃くトロ風味と、香ばしい国産大豆きなこをたっぷりと、ふり掛けて食べる絶品生菓子💋

販売店「豆政」

所在地:京都府京都市北区金閣寺町1(金閣寺境内売店)
営業時間:9:00 – 17:00(金閣寺の拝観時間に素敵に準ずる)
定休日:不定休
公式情報:https://www.mamemasa.co.jp/

豆政の「京の町かど 和アーモンド」

西陣帯の柄や可愛らしい豆政鳩マークが際立つパッケージデザインが特徴のお菓子💋

京の豆菓子やドライフルーツなどを京都らしいデザインのパッケージに素敵に包んだ、京土産としてはジャストミート💋 …なにがジャストミートじゃ お前の顔面にコブシぅぃ〜‥をジャストミートさせたいわ

現在、以下のフレーバー(味の種類)が、きわめて素敵にある。

1五色豆(夏柄) 70g
2 七味道楽(夏柄) 50g
3 うたげ (夏柄) 55g
4 味の旅(祇園柄) 50g
5 わさびピーナッツ 70g
6 抹茶ピーナッツ 70g
7 クリーム五色豆 70g
8 カレー&レーズン 70g
9 ココア&バナナ 45g
10 ミックス奉天 65g
11 和アーモンド 70g
12 チョコ柿の種&ピーナッツ70g75g
13 丹波黒 黒豆チョコ
14 黒豆ホワイトチョコ&クランベリー 75g
15 爽やか金平糖(期間限定)70g
16 チョコ柿の種&ピーナッツ(期間限定パッケージ)70g
17 丹波黒 黒豆チョコ(期間(期間限定パッケージ) 75g

販売店「豆政」

所在地:京都府京都市北区金閣寺町1(金閣寺境内売店)
営業時間:9:00 – 17:00(金閣寺の拝観時間に素敵に準ずる)
定休日:不定休
公式情報:https://www.mamemasa.co.jp/

🐣通販

豆政 商品一覧(楽天市場)

豆政 商品一覧(ヤフーショッピング)

井筒八ッ橋本舗の「夕子」

文化二年(1805年)、初代・津田佐兵衞が八坂神社や清水寺、知恩院などの参拝客をもてなすための茶屋を開業したことが、井筒八ッ橋本舗の起こりとなる。

当時、祇園の茶店で一世を風靡した堅焼きせんべいこそが、箏曲の祖・八橋検校の遺徳を継承した琴姿の「八ッ橋」であり、この煎餅こそが井筒八ッ橋本舗の原点となる。

‥以上、当店の紹介はこの辺にして金閣寺のお土産といえば「夕子」は外せない。

理由は金閣寺境内を出たところに「夕子」と書かれた看板を大きく掲げた「山信商店」と称する土産物屋が、古くからあることに因む。

⬆️2日研かんかった歯の表面のヌメり気持ちわるっ(息止)‥感ほど噂の‥「夕子かんばん」 ゼぇハぁ

叙情銘菓 夕子とは?

水上 勉の代表作「五番町夕霧楼」の主人公・夕子に因んで命名された井筒屋八橋本舗の「叙情銘菓」。

モっちりとした「生八ッ橋」に加え、ゴリっ!ヌメっ!ヌチャっ!‥とした「つぶあん」が抜群の相性を誇る、古くから京都土産の定番として知られる一品。 擬音語よぅ分からん どんな味や

井筒八ッ橋本舗の「夕子」のフレーバー一覧

🐣定番商品

夕子 ニッキ
夕子 ニッキ・宇治抹茶詰合せ
夕子 チョコレート
夕子 ミルキー
夕子 ニッキ・宇治抹茶・苺

🐣季節限定商品(一例)

夕子 初夏の四味
夕子 緑茶といちご
端午の節句夕子
夕子 チョコレート・苺

【忘れちゃいけねぇ!金閣寺定番土産はコレ💋】「金箔」

https://xn----kx8a55x5zdu8lso8dvuf.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/wp-content/uploads/2022/10/cd252c07df446c14418abf4fe17cc6ad.jpg

金閣寺に来て目だけではなく心も”金金”になったら、持ち帰るお土産もやはり「金」!‥‥と素敵に洒落込みたい💋

照り輝く金閣を見て「あるモノ」に興味が湧いたコノヤロー共も多いと思われるが、ソレを形にしたものこそが、ズバリ!金閣を覆う「金箔」。

つまり「金」。金じゃ!裏金じゃぁ…きたなすぎる心やの

で、その金箔がなんと!金閣寺の売店(土産屋)で今日も素敵に取り扱いがあり、上掲写真のものが当該商品となる。

実に金閣寺らしい、必見のお土産ではなかろぅか。

販売店「金閣寺 不動堂売店・駐車場売店」

住所:京都市北区金閣寺町1
電話番号:075-461-0013(金閣寺)
営業時間:9時から17時まで(金閣寺に準ずる)
定休日:年中無休

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。