きぬかけの路を行く!金閣寺・龍安寺・仁和寺を巡るおすすめ紅葉観光ルート!

スポンサードリンク

こちらのページでは、「きぬかけの路」を通って金閣寺・龍安寺・仁和寺の3つの世界遺産を巡り、紅葉を満喫する、おすすめのルート・移動方法をご紹介しましょう!

まず・・「きぬかけの路」とは?

「きぬかけの路(みち)」は、金閣寺(鹿苑寺)から仁和寺までを結ぶ約2.5kmの市道(京都市道183号衣笠宇多野線)の愛称です。

以前は「観光道路」と呼ばれていましたが、1991年(平成3年)に「きぬかけの路推進協議会」が発起人となって呼称が公募され、「きぬかけの路」と命名されました。

緑豊かな散策路で、秋には「きぬかけ山」の異名を持つ衣笠山の紅葉を眺めながら、金閣寺・龍安寺・仁和寺の3つの世界遺産を徒歩で巡るのもおすすめです。

「きぬかけの路」の由来

「きぬかけの路」の名前は、仁和寺の開山(創建者)である第59代宇多天皇(宇多法皇)が、真夏に雪景色見たいと言って、衣笠山に白い絹を掛けたという話に由来しています。

この故事にちなんで、衣笠山は「きぬかけ山」とも呼ばれています。

ちなみに、仁和寺の境内の北側1kmほどの場所には、宇多天皇の墓地である「宇多天皇大内山陵(おおうちやまのみささぎ)」があります。




「きぬかけの路」金閣寺~龍安寺~仁和寺を巡るルート(地図)

金閣寺から仁和寺までは約2.5kmで、まっすぐ歩いて行くと所要時間は30分強です。

ほぼ、ひたすら道なりに進めばよく、交差点があれば案内が出ているので、道に迷うことはないでしょう。

龍安寺の手前には、足利尊氏が嵐山・天龍寺の夢窓国師を開山に迎えて創建した「等持院(とうじいん)」があります。

境内には本堂の他、足利尊氏の墓所や茶室、夢窓国師の作と伝えられる庭園などがあり、紅葉も見事なので、時間が許せばぜひ立ち寄ってみてください。

等持院の拝観時間・拝観料など

  • 拝観時間:9時~16時30分(16時受付終了)
    ※12月30日~1月3日は9時~15時
  • 拝観料:大人300円、小人200円
    ※2017年6月より、解体修理工事の影響で方丈(本堂)・霊光殿・清漣亭(茶室)の拝観が停止されているため、拝観料が上記金額に変更になっています。
有名な方丈の達磨絵はしばらく拝観できません。

きぬかけの路を通って金閣寺・龍安寺・仁和寺を巡る場合の移動手段は、主に、バス・徒歩・レンタサイクルの3つです。
※もちろん、タクシーや自家用車を利用することもできますが、紅葉の時期は渋滞が激しく、おすすめの方法ではありません。

以下では、それぞれの移動方法について、詳しくご紹介します。

きぬかけの路を「徒歩で」行く!

穏やかな気候の日には、きぬかけの路をウォーキングしてみてはいかがでしょうか。

きぬかけの路沿いには、幅は狭いものの、歩道も整備されています。

住宅地も通りますので、周辺住民の方にご迷惑が掛からないように心がけてくださいね。

(1)金閣寺から龍安寺まで

  • 距離:約1.5km
  • 所要時間:徒歩約20分

金閣寺から龍安寺に向かう途中に緩やかな下り坂がある以外、きぬかけの路はほぼ平坦なので、散歩にもサイクリングにもぴったりです。

時間に余裕がある場合は、京都府立堂本印象美術館や、上述の等持院などにも行ってみてください!

(2)龍安寺から仁和寺まで

  • 距離:約1km
  • 所要時間:徒歩約12分

龍安寺から仁和寺までは10分強で歩ける距離です。

2.5kmを歩き切る自信がない方は、金閣寺から龍安寺まではバスを利用し、龍安寺から仁和寺までは歩くというのも良いでしょう。

金閣寺から龍安寺までの道のりに比べて、沿道に立ち寄れる場所は特にありませんので、秋の空気を感じながら、日頃の運動不足解消も兼ね、せっせと目的地を目指してください!




きぬかけの路を「バスで」行く!

乗車するバスの系統・行先

  • 市バス59系統「宇多野・山越行き」
運賃

  • 1回230円
所要時間(通常時)

  • 金閣寺道バス停~竜安寺前バス停:約6分
  • 竜安寺前バス停~御室仁和寺バス停:約4分

※紅葉の時期は道路が渋滞し、予定通りの所要時間で到着しないことが多いので注意が必要です。

金閣寺・龍安寺・仁和寺を巡る際に便利なのは、市バス59系統です。

金閣寺→龍安寺→仁和寺の方向に進む場合は、「宇多野・山越行き」に乗車します。
※仁和寺から金閣寺方面に行く場合は、「四条河原町・三条京阪行き」です。

運賃は1回230円です。

1日に複数回利用する場合は、京都市内の市バスと京都バスが1日乗り放題になる、「バス一日券」の利用がお得です。

  • バス一日券の値段:700円(小児 350円)※2021年10月より

市バス59系統は、それぞれの寺院の以下の最寄りバス停に停車します。

  • 金閣寺:金閣寺道バス停(時刻表
  • 龍安寺:竜安寺前バス停(時刻表
  • 仁和寺:御室仁和寺バス停

龍安寺or仁和寺のバス停は各寺院の境内入口の目の前にある。金閣寺道バス停は降りてから金閣寺までは徒歩約3分ほど要す〜る

龍安寺→仁和寺間はJRバスも運行!

竜安寺前バス停から御室仁和寺バス停までは、JRバス(西日本JRバス「立命館大学経由 高雄・栂ノ尾・周山行き」)も利用できます。

市バスよりも停車バス停が少ないため、所要時間は約2分と短い設定になっています。

運賃は230円です。

ただし、JRバスは上記の「バス一日券」の対象外ですのでご注意ください。

時刻表は コチラからダウンロードできます。

きぬかけの路を「レンタサイクルで」行く!

「きぬかけの路」を通って金閣寺・龍安寺・仁和寺を巡る第3の方法は、「レンタサイクル」です。

レンタサイクルなら、徒歩で移動する場合の所要時間や体力面の不安を解消でき、さらに、渋滞にもほとんど煩わされず、途中下車も自由自在で、自由度が高い観光ができます。

「きぬかけの路」に近いレンタサイクル店は、金閣寺から約1kmの「ホテルクレサンテーム」内にある、「KCTP・金閣寺サイクルターミナル」です。

借りた自転車は、京都駅前や二条城、嵐山などにあるターミナルへの返却も可能となっています。

 

「KCTP・金閣寺サイクルターミナル」の営業時間や自転車の種類、利用料金などは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

 京都・金閣寺の周辺・付近のレンタサイクル(自転車の貸出し)について

紅葉の時期のきぬかけの路は大変混雑します。

きぬかけの路は片側一車線の道路で、車が通ると道幅にあまり余裕がありません。

自転車専用レーンがあるわけではないので、どうぞ気を付けて、サイクリングを楽しんでください!




ここで肝心の・・金閣寺・龍安寺・仁和寺の紅葉情報!

京都の紅葉の醍醐味は、やはり、国宝・重要文化財級の寺社の建物と色鮮やかな紅葉とのコラボレーションでしょう!

金閣寺の舎利殿(金閣)、龍安寺の石庭、仁和寺の五重塔などと紅葉の組み合わせは、風流で感動的ですらあります。

しっかりと手入れされた各寺院の庭園や池、参道の紅葉も見ごたえ十分です。

大混雑は必至ですが、世に聞こえる古都・京都の紅葉を、一度はこの目で見てみたい!という方も多いのではないでしょうか?

詳細は別ページにご用意していますので、ぜひぜひご覧ください!

金閣寺の紅葉の見ごろやおすすめ観賞ポイント、混雑状況などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 これぞ極楽浄土!金閣寺の紅葉「見ごろ時期・おすすめスポット・ライトアップ・混雑状況・アクセスなど」

龍安寺の紅葉の見ごろやおすすめ観賞ポイント、混雑状況などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 石庭と紅葉のコラボレーションは必見!龍安寺の紅葉「見ごろ時期・おすすめスポット・ライトアップ・混雑状況・アクセスなど」

仁和寺の紅葉の見ごろやおすすめ観賞ポイント、混雑状況などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 【見どころ満載!】仁和寺の紅葉「見ごろ時期・おすすめスポット・ライトアップ・混雑状況・アクセスなど」

各寺院へのアクセスについては、以下のページもご覧ください!

金閣寺から龍安寺までの色々なアクセス(行き方)について詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 金閣寺から龍安寺へのアクセス・行き方「徒歩・バス(市営バス)・車(タクシー)」

金閣寺から仁和寺まで直接行かれる方は、当サイトの以下のページ↓をご覧ください!
 金閣寺・京都駅・嵐山(天龍寺)から仁和寺へのアクセス(行き方)「バス・電車・徒歩・タクシー(車)」

【豆知識】きぬかけの路に妖怪が出るって本当!?

「きぬかけの路」の名前の由来は、宇多天皇にまつわる故事だとご説明しましたが、実はもう1つの説があります。

それは、「衣笠山はかつて埋葬の地とされており、白い衣をかけて山に埋葬された亡骸が、絹の笠のように見えた」というものです。

この話にちなんで誕生したのが、きぬかけの路ご当地キャラクター「きぬか怪さん(きぬかけさん)」です。

赤い面のような顔に、水色地に白の水玉模様の衣をまとった妖怪で、衣笠山に住み、ごく稀に「きぬかけの路」に姿を見せるのだそうです。

見た目ややや不気味なのですが、京都弁を話し、「怪怪怪ッ(けけけっ)」と笑う、なかなか愉快なキャラクターで、自らご当地ソングを歌ったり、ふれあいイベントに参加したりもしています。

きぬか怪さんは、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムにアカウントがある他、ユーチューブには専用チャンネル「きぬか怪ちゃんねる」を持っているので、気になる方はフォローしてみてください。

キャラクターグッズもあり、「きぬかけの路」沿いの雑貨店や和菓子店などで購入できます。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。