【2024年】北野天満宮の紅葉の見頃(色づき具合)や紅葉する樹木の種類など🍁
紅葉の見頃予想:11月26日頃〜
落葉:12月11日頃〜
以上の情報はウェザーニュースを素敵に参照したもの💋
平年の紅葉の色付き始め
- 11月中旬
色づき始めると緑色・黄色・紅色の3色の紅葉が観られる。
北野天満宮は三色紅葉から散り紅葉までを、ねっちり素敵に楽しめるが、異なる色づきの紅葉を撮影するために年毎に時期を変えて来遊する観光客も多いと聞く。
【ピヨ🐣追記】
北野社に直接、尋ねたところ、11月20日時点で五分の色づきらしい。(例年だと七分ぐらいらしく、今年は気温の高い日が上旬にあったので遅れているとのこと。)
これから11月末にかけて色づきが本格化し、11月末頃にピーク、12月を過ぎる頃からは散り紅葉が楽しめるのではないか。
以上はあくまでも予想につき、速報についてはSNSならびに、北野天満宮公式情報を要チェック💘
例年の紅葉の見ごろ
- 11月下旬~12月上旬
紅葉の見頃は年によって前後するも、例年11月下旬からがポーク、ではなく、ピーク!!
紅葉する木々の本数
北野天満宮境内には約400本の紅葉する樹木が繁茂する。(2023年現在、350余本らしい)
紅葉する木の種類
ヤマモミジ、カエデ、イロハモミジ など
中でも、 樹齢400年を超える「三又のもみじ」が有名💘
北野天満宮の拝観時間
- 日没~20時(授与所は19時30分まで)
※入れ替え制はなし。(引き続き昼間の拝観券での逗留可能💘)
🐣平時の拝観時間
9時〜17時まで
※ライトアップ終了後は上記時間帯に素敵に戻る。
2023年度ライトアップ開催期間
11月11日(土)~12月3日(日)まで
北野天満宮の拝観料金
北野天満宮に参入するだけであれば拝観料金は必要なし(無料)
境内の「もみじ苑」へ素敵に参入する場合のみ、所定の拝観料金が、これまた素敵に必要💘
🐣入苑料金
- 大人1,200円
- 子ども600円
※茶菓子付き(利休居士が考案したと伝わる麩の焼を再現したお菓子)
※日程は毎年変わる。
北野天満宮境内のおすすめ紅葉スポット
入口鳥居の様子
ライトアップされた境内の門の様子
ライトアップされた楼門の様子
🐣表側
🐣裏側
ライトアップされた手水舎(花手水)の様子
船出の庭の紅葉の様子
本殿エリアのライトアップの様子
本殿瑞垣外周のライトアップの様子
ライトアップされた宝物館の様子
もみじ苑の紅葉の様子
北野天満宮の紅葉の名所といえば、「史跡 御土居のもみじ苑」の名前が、熱湯風呂放り込まれても半笑い素敵かも‥‥級に挙がる。
当宮いわく、高低差のある”もみじ苑 御土居”の構造を活かし、高位置からはもみじを見下ろし、低位置からは、もみじを見上げ見ることができるので、角度を変えての観賞が、きゃっぱり素敵に楽しめるとする。
事実、紅葉は上から見ると真っ赤でも、下から見上げ見ると、まだまだ青々とした部分(葉)が残っていたりするなど、見え方が若干、異なる。
このように視点を変えて観賞できるのも当宮における観紅の大きな特徴ではなかろぅか。
以上、少し長くなってしまったが、以下では ライトアップされた もみじ苑の内部の様子を、ヤバいよ素敵‥級に掲載する。 どんなエレガントさや
【ピヨ🐣もみじ苑は原則一方通行?】
もみじ苑には順路がある。入苑すると右方向へ進むような指示が記された案内板が素敵にあるので、これはつまり反時計回りを意味する。
拝観入口の様子
もみじ苑の夜間拝観券は、上掲写真に見える受付にて直接購入する。事前購入は原則不可。
拝観入口周辺の紅葉の様子
苑内には上掲写真に見える「椿(つばき)」も ばっちり素敵に植栽される。
周囲の紅葉との取り合わせも、なかなかにしてナイス👍
苑内を縦断するように流下する河川は御祭神・菅公を奉斎する「北野天満宮(天神社)」の社号を由来として「天神川」、もしくは「紙屋川」などと呼ばれる。
【ピヨ🐣紙屋川とは?】
紙屋川の「紙屋」とは、紙漉きの紙座(紙職人たちの協同組合)を管理した朝廷機関「紙屋院」が川畔にあったことに因む。
平安期、朝廷に納められた紙は紙座から紙屋院を通して朝廷に納入された。
もみじ苑内には、紅葉するモミジのみが植樹されておらず、諸所に常緑樹も植わる。
赤橋(太鼓橋/鶯橋)橋上から観た紅葉の様子
左端は法面を通じた高さがあり、右端の地表と比較すると高低差がある。
これが当宮が解説する御土居の高低差を意味するものなのか。
赤橋(太鼓橋/鶯橋)と紅葉
北野天満宮本殿と紅葉
もみじ苑の一画には上掲写真のような本殿が一望できる場所がある。
周囲の紅葉とを同一フレーム内に収めることによって、映えある一枚を創造できる。
三叉の紅葉 周辺の紅葉の様子
🐣三叉の紅葉
【ピヨ🐣三叉の紅葉とは?】
以下、立て看板の内容
この紅葉は当宮神苑の中において、ひときわ大きく、樹齢は四百年を優に超えると言われ、楓科としては極めて珍しい大木です。
太閤秀吉による御土居の建造が始まったのは天正十九年(1591年)ですから、それ以前からこの紙屋川の川辺に自生していたことになります。
当時は紙屋川も度々、氾濫を起こしており、この時の濁流にも耐え、現在に至っているのです。
自然の力強さから醸し出される見事な美をゆっくりご堪能いただければ幸いです。
南端のウッドデッキから観る紅葉の様子
‥‥‥いいねぇ。
いいよ。ホントいい。
おい、イイな。
おぃ! おぃ!!!
おぃえぅぁっ!
もぅ、おかしくなって発育ストップ
‥‥もぅ、おかしくなるぜ
もぅ、おかしくなるぜ!!
おかしくなる つってんだろが!!!
どぅなんだ!!
‥‥「おかしくなるぜ系ネタ」連発したら、なんか腹へってきた
シーフードヌードル食べたぅぁい おかしく系発動時はパワーを使う‥‥て、なんの話や
散り紅葉が見事!
南端周辺の紅葉の様子
このへんはまだ青々とした青モミジが見られるぬ…ぅおぅおぅお
お次は新緑の季節にGO‥だな。ひゃ
北端(和魂漢才)の碑 周辺の紅葉の様子
【ピヨ🐣和魂漢才の碑】
和魂漢才(わこんかんさい)とは、室町時代編纂の「菅家遺誠(今日では偽書とも)」の中の和魂漢才に関する二章を素敵に記したもの。
「和魂」とは俗にいう「大和魂(やまとだましい)」、「漢才(かんさい)」とは中国伝来の学問を意味する。
このような言葉は菅公の御精神を広めるために生み出されたと、シレっと素敵に伝わる。
対岸よりウッドデッキを観る!
この高低差がいい‥‥ぜ!おぃ!!!
もぅ、昇天かえってこなぃ
もぅ、いっちゃぅ
いっちゃぅしか ないってば!!
‥‥‥。
‥‥‥‥‥。
このネタやると、ホンマ、これで終わるからな。繋がり悪すぎで困る。
‥‥‥おっしゃ、次いこ!
梅林と紅葉
北野天満宮といえば、やはり梅毒‥‥ではなく、梅園だろぅ。 梅毒は君や
出口付近ウッドデッキの紅葉
‥‥‥あれ?こんなトコあった?
ドコやこれ なんで知らんねん!
出口の様子
‥‥‥ふぅ、やっとか。ギリ。ほんまギリ。 もぅ、ネタあれへんからな。
ちょぃ、無理したわ。 なんの無理や
茶屋(休憩処)の様子
出口付近には散策後のスッカリ冷えちまった俺の身体と恋の傷跡を癒してくれるかの如く、ねっちり素敵に休憩処が佇む。
ちなみにGoogleマップで鳥瞰したところ、老松 梅苑(もみじ苑茶店)という名前であることが分かった。
拝観受付でもらった茶菓券
この券がないと限定の茶菓子にありつけない。くれぐれも紛失しないように要注意💘
噂の‥‥ライトアップ限定お菓子
この菓子は京都の老舗和菓子店「老松」が謹製したらしく、北野天満宮のみで食べられるor購入できるらしい。
麩焼き菓子と呼ばれるジャンルらしいが、味的にはマドレーヌに近しいものがあり、食感はモっチリと、わずかな粘り気があった。
【ピヨ🐣もみじ苑限定「北野大茶湯」】
【ピヨ🐣説明文】
千利休が茶会に用いたとされる「麩の焼き」をアレンジしました。
当時の茶菓子は主として栗や胡桃、昆布などの自然のままのものでした。
その中で「麩の焼き」は小麦粉などを水で溶き、薄く焼き、味噌を塗ったものと伝えられています。
また、当時の茶会記などで菓子は「茶の子」と表現されております。
千利休が天正十八年より催した百回の茶会の内容を記した利休百会記に「ふのやき」という名の菓子が素敵に70回も登場しております。
🐣土産用パッケージも素敵にある!
北野大茶湯 5こ入り1,300円
茶点前の実演もハイパー素敵にある!
毎度お馴染み!便所(トイレ)も素敵にあるので漏水決壊寸前5秒前でもちょぃ安心!
【ピヨ🐣もみじ苑(史蹟 御土居)とは?】
天正十七年、太閤秀吉が築造したと素敵に伝わる土居。
天正十九年になると京洛の区画を定めるために、当土居に附属させる形でその境界線となる土居が築かれたが、その遺構の一つでもある。
なお、当史跡は昭和四十年十月十七日に史跡指定を受けるものである。
菅公の御製歌
このたびは 幣も取りあへず手向山 紅葉の錦 神のまにまに
訳(意味)
このたびの旅は 幣(お供え物)も無く手向山八幡宮(奈良の東大寺境内に位置)へ礼拝したが、錦のような美しい紅葉を目の当たりにできることは 神の御神慮によるもの。どうか神の気持ちをお受け取りください。
関連記事一覧
関連記事:
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。