わら天神宮のオリジナル御朱印帳一覧
わら天神宮では、2019年頃から新しいデザインの御朱印帳の授与が始まりました。
2023年2月現在、販売されている御朱印帳は、どうやら上掲写真の1種類のみ。
朱印帳を開いて裏側を向けると‥
御朱印の表表紙には本殿、裏表紙には六勝神社が金襴地で表現される実にカラフルふるふるコノヤローなほどカラフルに奉製された朱印帳となる。うきゃ
この御朱印帳にギミックが凝らされており、表紙を開いて裏側(表紙側)を向けると、絵がつながって一枚の絵画が現れるようになってい‥‥‥申す。ヤァフェ〜っ
- 価格:1,500円(御朱印込み ※御朱印がすでに御朱印帳に書かれてい申す。アヒャっ)
- 大きさ(サイズ):縦約16㎝ × 横約11㎝(一般的な小サイズの御朱印帳サイズ)
わら天神宮で過去に授与されていた御朱印帳
2016年頃から、上掲の新しい御朱印帳が登場するまでは、わら天神宮の御朱印帳と言えば、こちらの2種類でした。
金運を授かれそうな金色に輝く、武将あっぱれじゃチックな御朱印帳です。 どゆ意味じゃぃ!
色は黒の他、わら天神宮の方は紅色、六勝神社の方は青色もありました。
わら天神宮の御朱印・御朱印帳の授与場所・授与時間
わら天神宮の御朱印、御朱印帳、およびお守りなどの授与所は、第二鳥居をくぐってすぐ右手にある社務所です。
授与時間は8時30分~17時となっていますが、行事や混雑具合によっては変更になる場合があります。
- 授与時間:8時30分~17時
わら天神宮の御朱印・御朱印帳の授与所の混雑状況
わら天神宮は、通常はさほど混雑しない神社ですので、御朱印や御朱印帳も、ほとんど待たずに拝受できます。
毎月9日と戌の日には、安産祈願に訪れる妊婦さんが多いので境内は混雑しますから、静かな雰囲気の中でお参りしたいなら避けた方が無難ですが、妊婦さんがみんな御朱印を授かるわけではないので、あまり心配しなくても良いかもしれません。
わら天神宮のINFO
所在地:京都府京都市北区衣笠天神森町10
公式サイト:http://waratenjin.com/
関連記事一覧
関連記事:【期間限定は..】わら天神の御朱印の種類や価格or受付時間(場所)と混雑状況を‥‥知りたいと思ったね❓
関連記事:金閣寺を全面守護する神社!!京都・わら天神宮(敷地神社)の「見どころ・安産祈願の祈祷料金・安産お守りの種類・御朱印の種類・アクセス(行き方)」など
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。